研修内容:接遇。クレーム対応
従業員数:約30名
専門:外科
「研修により、経営者の思いがスタッフに浸透し、スタッフの言葉遣いや態度に良い変化が見られました。」
研修前は距離が近くなりすぎて態度や言葉遣いがカジュアルになりすぎることがありました。また、毎日同じメンバーでいるため問題に気づきにくい点も気になっていました。それぞれが専門職のためお互い指導しにくい環境でしたが研修を通じて第三者からの助言により行動が改善されました。
私から開業に込めた思いをスタッフに伝える機会があり、企業理念を共有できました。スタッフが経営者の考えを理解し、それに基づいた行動を考えるようになったことも良かったです。研修を通じて「親しき仲にも礼儀あり」という意識が高まり、丁寧な言葉遣いが定着しました。
国内航空会社で約30年CAとして勤務。チーフパーサー、管理職を経験。 退職後、一定期間研修講師として学び、現在に至る。
航空会社在職中は、国際線を中心に乗務。企業理念に基づき、お客様満足度、採算性のバランスを考えたサービス作りに努めた。役員表彰多数。経営破綻後は「お客さまの声」に対応する部署でお客さまから頂くお叱りの声に対応し、関連部とも連携し改善業務に携わった。客室乗務職採用の面接官、海外首相が日本来日の際の特別機、WBC優勝フライトのチーフパーサーとしての経験あり。社内、社外の人たちとの「フィロソフィ(経営哲学)勉強会」にも積極的に携わり、経営理念、行動指針の大切さを学ぶ。東京商工会議所会員
一般社団法人日本ハラスメントリスク管理協会認定講師
マナーOJTインストラクター協会認定講師
インバウンドコーチ
全国通訳案内士(中国語)
医療中国語通訳1級
教員免許(中国語)
メンタルへルスマネジメント2級
唎酒師
ソムリエ
中国茶茶芸師(国家認定)
東北財経大学
河北電力大学
中国文化大学
1997年 総務庁主催日中青年交流活動
2000年 外務省主催日中青年交流活動
講師 |
渡邉 麻左 (Masa Watanabe ) |
---|---|
Email |
masa3shuijingui@gmail.com |
Address |
170-0013 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 |